Table of Contents
はじめに
ラズパイの初期設定をまとめます
内容
SSH 許可
Boot ドライブ直下に ssh を置く
user: pi
pw: raspberry
各種アップデート
$ sudo apt update$ sudo apt upgrade$ sudo apt rpi-update # 再起動は sudo shutdown -r now
VIM インストール
$ sudo apt install vim
無線 LAN 設定
# SSID とパスワードの設定$ sudo wpa_passphrase SSID PASSWORD | sudo tee -a /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
# 平文のパスワードを削除$ sudo vim /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
パスワード変更
# pi のパスワード変更$ passwd
# root のパスワード変更$ sudo passwd root
各種各種ローカライズ
$ sudo raspi-config
4 Localisation Options >・11 Change Locale
# 以下 3 つをスペースで選択していく。en_GB.UTF-8 UTF-8ja_JP.EUC-JP EUC-JPja_JP.UTF-8 UTF-8 # デフォルトロケールに選択
・12 Change TimezoneAsia > Tokyo を選択
・14 Change Wi-fi CountryJP を選択