skip to content
barorin&?

Redmineの初期設定まとめ

/ 1 min read

Table of Contents

はじめに

Redmine導入して最初にやっておく管理画面での設定変更をまとめました。

初期設定

まずは管理 > 設定へ

全般

  • ホスト名とパス > ホスト名に変更
  • プロトコル > HTTPSに変更
  • テキスト書式 > CommonMark Markdown (GitHub Flavored) に変更

表示

  • テーマ > redmine_theme_farend_basicを導入
  • デフォルトの言語 > Japanese (日本語) に変更
  • 添付ファイルのサムネイル画像を表示 > チェックを入れる

認証

  • 認証が必要 > はい に変更

プロジェクト

  • デフォルトで新しいプロジェクトは公開にする > チェックを外す

ユーザー

  • 追加メールアドレス数の上限 > 0 に変更

ファイル

  • 添付ファイルとリポジトリのエンコーディング > UTF-8,CP932,EUC-JP を追加

リポジトリ

参照用キーワード > 末尾に*を追加

参考

Redmineを使い始めるための初期設定